| 月 |
時候のあれこれ |
| 1月 |
新春の候、初春の候、厳寒の候、極寒のみぎり、寒気身にしむこのごろ |
| 2月 |
晩冬の候、立春の候、余寒の候、春寒のみぎり、余寒ひとしお厳しい毎日です |
| 3月 |
早秋の候、浅春の候、春暖の候、水温む候、暑さ寒さも彼岸までと申します |
| 4月 |
陽春の候、仲春の候、春爛漫の候、桜花爛漫の候、若草もえる季節、陽炎もえたち |
| 5月 |
新緑の候、若葉の候、惜春の候、晩春の候、風薫るさわやかな季節となりました |
| 6月 |
初夏の候、梅雨の候、雨にぬれた緑の色が美しく蒸し暑い日が続きます |
| 7月 |
盛夏の候、炎暑の候、酷暑の候、猛暑の候、暑中お見舞い申し上げます |
| 8月 |
残暑の候、晩夏の候、暮夏の候、季夏の候、残暑お見舞い申し上げます |
| 9月 |
初秋の候、新秋の候、新涼の候、朝夕ようやくしのぎやすさを覚えるこの頃 |
| 10月 |
仲秋の候、秋涼の候、紅葉の候、天高く馬肥ゆる季節、秋もたけなわとなりました |
| 11月 |
晩秋の候、落葉の候、向寒の候、暮秋の候、ゆく秋の惜しまれるこの頃 |
| 12月 |
初冬の候、寒冷の候、師走の候、歳末ご多忙の折から、あわただしい年の瀬 |